収穫

先程、秋の収穫(稲刈り)が終了。

半分だけど・・・

dsc_0750

dsc_0760

dsc_0749

コンバインが

コンバインが

コンバインが

途中で止まってしまいました。

機械に頼るご時世

コンバイン(稲刈り機)が止まってしまうと人間にすることは皆無

つくづく思う

昔の人は偉かった。

dsc_0756

復活   再開

dsc_0761

無事終了。

dsc_0763

懐かしいもの発見。

小学生のころ、よく歩いた水道管

この細い上を歩くのが結構楽しかったです。

dsc_0753

これでご飯一膳分(御茶碗一杯)

今年は、雨のせいか、稲刈り時期が大幅に遅れています。

例年だと、祭の遥か前に済んでいることが、まだ半分。

というよりも、収穫が速くなってきた。  というのが 本当のとこでしょう。

秋祭りは、収穫祭であり、多くは米の豊作を祈念して、執り行われたと聞きます。

という事は、秋祭りの後に稲刈りというはずだったのです。

なぜかしら、温暖化の影響もあるのか?米の育ちと地域の環境がずれている。

九州で取れたコメが兵庫でもうまく育つ。これは九州の環境に近くなったという証なのでしょう。

すなわち、暑くなったという事。単純には言えないかと思いますが、概ねそうではないか?

そんな事を考えると、地球は暑くなっている(特に人間の生活圏)。

何か難しくなってきたので、今日の成果。

dsc_0764

 

 

dsc_0765

 

 

dsc_0767

 

 

dsc_0771

 

 

手摺りの取付。

既成の丸棒を使えばブラケット(取付け金具)があるので、楽なのですが、なぜか手造りをしたがる大工。

僕の友達はみんなそうです。

やった仕事を、残したいのです。

既成の品を使えば、やった感がない。

つまり、不満足なんです。

しかし、施主さんから、太過ぎとの指摘。

適格。

確かにそう思う。そう思いながら造りました。

というもの、これ以上、細くできない(取付が不安定で手摺りの用途に欠ける)と考えたから・・・

でももっと、期待に応えれたはず。と反省中です。

「反省はサルでもする。」

誰かに言われそう。

もう一軒は、鏡の取付。

dsc_0774

 

 

dsc_0775

 

 

dsc_0777

こんな感じに出来上がりました。

 

尾上組100
創業100周年記念感謝イベントの開催のおしらせ。
当日は、伝統構法のミニチュアモデルの展示や、実際の上棟の様子をビデオで上映し、大工の職人がその建築の特徴などについてご説明します。
また、ミサイルマンさんをゲストにお招きしてのお笑いショーや、尾上組ならではの木組みパズルのタイムアタック競技などを行い、来場者の方に楽しんでいただこうと思います。
飲食コーナーなども設置しておりますので、どうぞご期待下さい。

Posted in ブログ.

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。 * が付いている欄は必須項目です