ふのりで紙巻 昔は家族総出でやってました。 現在復活中

炎天下の基礎工事が、終わりまして、仕上げ段階です。

土壁を施工するので汚れ防止と、長期工期に備えて、日焼け止の意味もあります。

クラフト紙をふのり(海藻)で巻いていきます。

 

 

伝統工法

 

 

30分ほど炊いて、ふのり(海藻)を溶かします。

程よい接着の糊が出来上がります。

それを、紙に塗って、木に巻いていきます。

この作業をする大工さんも、極めて少なくなっているでしょう。

手間がかかりますので・・・

 

伝統構法

 

 

手間をかける意味があると思っております。

 

 

伝統工法

 

 

伝統工法

 

 

伝統工法

 

 

伝統工法

 

 

伝統工法

 

 

こんな感じで、尾上組にとっては、ごく普通の光景ですが世間では絶滅しかけています。

先人の教えと、継承を使命としておりますので、簡略化ができない作業か?

そんな中で、新しい試みや、新しい木工機械などを導入しながら、出来るだけコストを抑えた

伝統工法建築の実現を日々模索しながらやっております。

 

この案件は、名塩ですが、建て方を月末から行う予定となっております。

真剣に伝統構法建築をお考えの方の見学を歓迎致します。

 

見学希望の方は、ご連絡ください。

℡   090‐2352‐5465    四代目 尾上まで。

 

 

 

Posted in ブログ.

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。 * が付いている欄は必須項目です